【【衆議院総選挙・開票速報】躍進の立憲民主党・野田佳彦代表に生質問 政権交代は実現するか
野田代表の手応えと疑念
宮根誠司キャスター: 野田代表お疲れ様でした。 今のところ議席予測ですと大躍進ということですが、手応えはいかがでしょうか。
立憲民主党・野田佳彦代表: 手応えはありましたけど、まだ開票状況が続いていますし、接戦区がかなり残っておりますので、緊張感を持って見守っていきたいというふうに思います。
政権交代の可能性
宮根誠司キャスター: 野田さんはこれはもう政権交代を目指す選挙だというふうに、はっきりとおっしゃいました。
立憲民主党・野田佳彦代表: きょうの結果をよく踏まえて、明日、午前中でも執行役員会を開いて、それから各党との誠意ある対話をしていきたいというふうに思います。
法案を通す決意
橋下徹氏: 本当に野田さんのこの雰囲気が、無党派層を引き付けたと思うんですが、政権を担うかどうかはちょっと置いといたとしても、法案で、例えば、企業団体献金の禁止とか政策活動費の廃止とか、野党が言っている法案、どんどん通すことができると思うんですけども。これをすぐ野党で組んで、法案を作って通していくってことに取り掛かりますか?
立憲民主党・野田佳彦代表: 法案自体はかなり、例えば、企業団体献金、おっしゃったような政策活動費、あるいは、第三機関の設置、ガラス張りにするとか、いろんなところで合意できる部分は、相当出てきてると思いますので、しっかりと野党で連携をして、共同で法案提出できるように進めていきたい。
政権獲得と政治改革
泉房穂氏: 私はもう政権について関心が強いんですが、まさに政権交代こそが最大の政治改革とおっしゃっておられるんですから、この状況を踏まえると、いかにして政権を作るか、だと思うんですが、その時にはすべての政党に門戸が開かれているという理解でよろしいんでしょうか。
立憲民主党・野田佳彦代表: 基本的にはですね、自公政権が継続してはダメだという立場であると同時に、抜本的な政治改革の推進をするという点で一致点があるならば、それは広く協力の仕方は、いろいろあるかもしれませんけれども、対話はしていきたいというふうに考えています。
政権獲得の戦略
泉房穂氏: 具体的に、例えば、共産党とか、公明党をある意味口説くとかいうことも、選択肢は排除しないんでしょうか。
立憲民主党・野田佳彦代表: 自公政権の存続を許さないという立場ですので、いきなり公明党が入ってくるということはないと。今回の戦いの構図からすると、ないというふうに思います。
首班指名投票について
反町理・フジテレビ解説委員長: 仮に自公が過半数を割った時に、野田さんが政権を取るためには、他の野党に野田佳彦と首班指名投票の名前を書いてもらわなくちゃいけない。政治の金以外に共通政策が私には見えないんですけれども、例えば、共産党とか維新とか他の野党にですね、どういうふうに野田佳彦と書いてもらうのか、そのプランを教えていただきたいです。
立憲民主党・野田佳彦代表: そのプランを明日、役員会で方針として示してから動きたいと思いますけど、当然のことながら、まあ結果次第でありますけど、首班指名で戦うべき環境ならば、その首班を取りに行くのが当然だと思っていますので。政権交代こそ最大の政治改革と言った以上は、それを追求していきたいというふうに思います。
国家ビジョンと政策
石丸伸二氏: 野田さんといえば、2012年の党首討論がすごく印象的です。政治資金以外にも、たくさん通せる分野、政策が出てきたように思うんですが、何を優先されたいとお考えでしょうか。
立憲民主党・野田佳彦代表: まず手っ取り早くやるならば、紙の保険証も使えるようにすること。 これは、すぐ判断できることだと思います。 それから、もう一つは、我々が政権を取ったならば、やっぱり能登の復旧復興のための補正予算を1カ月で作り、成立させたいというふうに思います。 あと、選択的夫婦別姓などは、民法の改正案を野党で共同提出していますので、これらもぜひ採決まで持っていきたいと思います。