新型コロナウイルスの死者数、年間3万2千人 インフルの15倍に
感染症法上の位置付けが5類に
2023年5月から24年4月までの1年間で、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類となり、死者数が計3万2576人に上った。季節性インフルエンザの約15倍となり、高齢者が大部分を占めていることが厚生労働省の人口動態統計で明らかになった。
政府の引き下げ措置と脅威の現状
政府は重症化リスクの低下を理由に新型コロナの類型を引き下げ、日常生活の制約はほぼなくなったが、依然として多くの人が脅威にさらされている状況だ。
格差問題とリスク管理
コロナウイルスの影響で、退学希望者が続出するなど「幻滅大学」の酷い実態が浮き彫りになった。2020年からの格差が問題となり、リスク管理が重要視されている。