選挙特番における「安定感」の重要性
選挙特番の視聴率トップ
27日に行われた総選挙は、政権交代があった2009年以来の自公過半数割れという衝撃的な結果となった。投開票当日はテレビ各局が総力をあげて放送した選挙特番もそれぞれの番組の色や個性が反映され、それなりの盛り上がりをみせた。視聴者が最も求めたのは、安定感であった。
NHKの「衆院選開票速報 2024」
視聴率トップだったのは、平均世帯視聴率19.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録したNHKの「衆院選開票速報 2024」。昔から定評があった“選挙に強いNHK”を今回も体現した形となった。
テレビ朝日の「選挙ステーション2024」
民放1位となったのは、午後7時54分からの「第1部」が9.6%、午後9時からの「第2部」が9.7%を記録したテレビ朝日の「選挙ステーション2024」。他局と違い、シンプルで見やすい演出が視聴者に好評を得た。
日本テレビの「zero選挙2024」
「zero選挙2024」においては、フリーの藤井貴彦アナと人気グループ「嵐」の櫻井翔がメインキャスターを担当し、平均世帯視聴率8.7%を記録した。一方で、エンタメ寄りの演出も視聴者の注目を集めた。