ノーベル平和賞授賞式 田中熙巳氏が出席・演説へ 日本被団協代表委員で92歳
ノーベル平和賞の授賞式出席に向けて
今年のノーベル平和賞の授賞式に先立ち、日本被団協の田中熙巳代表委員(92歳)が演説を行うことが決定されました。
田中熙巳代表委員の活動と経歴
田中代表委員は13歳の時に長崎で被ばくした経験を通して、世界に核廃絶の重要性を訴える運動を行ってきました。
ノーベル平和賞授賞式の内容
12月10日にノルウェーのオスロで行われるノーベル平和賞の授賞式において、田中熙巳代表委員が日本被団協の代表として出席し、賞状とメダルを受け取る予定です。授賞式では田中代表委員が感動的な演説も披露することが期待されています。
ICANとの関連
2017年にノーベル平和賞を受賞した核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)の授賞式にも出席した田中代表委員は、当時オスロを訪れ、核廃絶に向けた活動を積極的に展開していました。