日本代表選手遠藤航、リバプールでの歴史的なキャプテンマーク巻き
遠藤航の活躍
遠藤航が所属するリバプールは、現地12月18日に行われたカラバオカップ(リーグカップ)の準々決勝で、菅原由勢がプレーするサウサンプトンと敵地で対戦し、2-1で勝利し準決勝進出を果たした。
この試合で今季3度目のスタメン出場を果たした遠藤は、本職ではないCBとしてフル出場。攻撃時は中盤まで上がる偽CBとしてプレーし、デュエルで抜群の強さを発揮し、攻守に奮戦した。32分にはコディ・ガクポへワンツーパスを折り返し、ハービー・エリオットが決めた2点目に関与した。
ファンの反応
ファンが注目したのは、そのパフォーマンスだけでなく、本来のキャプテンであるフィルジル・ファンダイクが欠場し、ゲームキャプテンを務めたトレント・アレクサンダー=アーノルドが前半で退いたため、後半から腕章を託された点だった。
インターネット上では、遠藤がキャプテンマークを巻いたことに対して多くの称賛が寄せられた。
- 「リバプールでキャプテンマークを巻く遠藤航を観れるとは思ってなかった」
- 「遠藤航はキャプテンのイメージが強いが、日本人がリバプールでキャプテンマークを巻くのはすごい」
- 「日本代表のキャプテンが、イングランド屈指の名門でキャプテンマークを巻く。誇らしい夜だ」
結論
まさか生きている内にリバプールでキャプテンマークを巻く日本人選手が現れるとは思わなかったが、遠藤航はその偉業を達成し、日本の誇りとなった。
リバプールでは、遠藤航がキャプテンマークを巻いたことに対して今後も注目が集まることだろう。
構成: サッカーダイジェストWeb編集部