カイロス2号機: 宇宙空間に平和を祈る新たな試み
1. カイロス2号機の打ち上げ予定
14日に和歌山県串本町から打ち上げ予定の小型ロケット「カイロス」2号機に搭載されるのは、計5基の人工衛星だ。民間ロケットとして国内初の試みが注目されている。
【カイロス2号機】の打ち上げは、14日午前11時~同20分ごろ。衛星は打ち上げから約54分後、高度約500キロで軌道に次々と放出される予定。
2. 宇宙から平和を祈る「宇宙寺院」
最も大きい主衛星が、宇宙ベンチャー「テラスペース」(京都府京田辺市)が開発したTATARA-1(重さ約50キロ)。搭載する電子機器や、超小型衛星を軌道に投入する機構の動作検証をする。 宇宙から地球を見守る仏像の姿を、衛星のカメラで撮影する予定という。
高校生が設計から組み立てまで関わるなど、宇宙開発の技術支援に多大な貢献。リーダーの矢尾海心さん(3年)は「宇宙機の開発の大変さを肌で感じることができた。自分たちの思いをたくさんのせた衛星なので、打ち上げが楽しみ」と話している。